このコースではゲストのご希望に応じて、ガイドするコースを組立てます。 例えば、流山から近くの関東平野を一望できる筑波登山などのほか、流山市内で、いろんな日本文化の見学・体験にご案内します。
見どころ
- 筑波山で万葉集の世界に出会う
- 流山で日本文化を見学・体験 ①お茶 ②俳句 ③江戸幕末の歴史探訪 ④和風の灯かり造り ⑤醤油造りを見学する
ここがポイント
- あなたのお好きな時間で、ご案内できます。
- 筑波山の万葉公園で相聞歌を味わう
- 流山で、お茶、俳句の世界を感じる。 3週間前のガイド申請で醤油工場見学
《 筑波山・万葉の里 》
日本に律令制度をもつ中央政権が誕生したころ、7世紀後半から8世紀半ばにかけて、天皇から村人までの、過去400年に亘って詠まれた長歌・短歌4500余首がひとつの歌集として編纂されました。その名を『万葉集』といいます。 この歌集には、筑波の嶺を詠み込んだ歌が25首あり、山がこの地の人々の精神的支柱として、古来愛されていたことを、いまに伝えています。 山頂からの眺めを通して、しごとに勤しむ人々の温かな眼ざしが偲ばれます。①筑波山頂


②筑波神社

③筑波山眺望

④筑波山・秋

⑤筑波山・冬

また、つくば市には、宇宙航空研究開発機構(JAXA)をはじめ、高エネルギー加速器研究機構(KEK)などがあります。
⑥JAXA

⑦KEK

《 流山 散策 》
①一茶双樹記念館

②新撰組陣屋跡

③灯かり造り

③流山あかり館 「彩」

④イタリアン丁字屋

⑤呉服店 新川

⑥和菓子 清水屋

⑦見世蔵

⑧カフェ 灯環
