見どころ
- 利根川と江戸川を結ぶ、利根運河の土手を散策します。
- 「眺望の丘」からは、運河を広く見渡せる絶好のスポットです。
- 運河の斜面や周辺には野鳥や貴重な植物との出会いが楽しめます。
ここがポイント
- 利根運河は日本有数の内陸運河で、全長8.5キロ、オランダ人技師ムルデルの設計,監修により、1890年に完成。東北と東京を結ぶ水運として利用をされたが、現在では水と緑に満ちた、散策コースとして愛されている。米 土木学会の「選奨土木遺産」にも認定されている。
- 流山は古くから日本酒と味醂の醸造で栄え、現在でも製造を継続しており、予約をすれば工場見学も可能。
- 水辺のそばには古くからの老舗料亭や当時の蔵を残したギャラリー,茶房もあり、疲れた足にはお茶も楽しめる。店主から、予科練や、ボートの練習に励んだ若者たちの歴史の一齣も聞けるかも。
①運河水辺公園
春には桜のライトアップ、秋には色とりどりの曼珠沙華(16万本)など四季の花が楽しめる憩いの場






②運河交流館

③窪田酒造



④Brosserie新川

⑤ギャラリー平左衛


⑥眺望の丘


利根運河沿いのレストラン
①バンビーノ(イタリアン)

②ONIWA(カフェ)

③イニサジャ(アジアン)
